
HOME > インプラント治療で差が出るポイント
インプラント治療で差が出るポイント
インプラント治療を成功させるには、医院選びはもちろんのこと担当する歯科医師の治療経験や技術も大切なのではないでしょうか。
インプラント治療は、外科的な手術をともなう治療です。治療後も天然の歯のような機能と見た目の美しさを何年も持続させるためには最初の診断から手術、上部構造装着後の噛合せ、メンテナンスなど治療の全行程に専門的な知識と経験が必要です。
大阪でインプラント治療を行う本町通りデンタルクリニックがインプラント治療で失敗しないために知っておきたい、「治療に差が出るポイント」をご紹介します。
ポイント1:丁寧なカウンセリング、説明を行っているか?
インプラント治療はカウンセリングや、基礎検査はとても大切です。
カウンセリングや説明が丁寧かそうでないかで、そのドクターへの信頼度は変わってきます。
少しでも不安を抱いたままインプラント治療を行うことは、患者様のストレスにも繋がるばかりか、担当する医師にも必要な情報が伝わっていない可能性があります。
本町通りデンタルクリニックでは、治療を始める前に患者様が納得できるまでしっかりと説明を行っております。口頭で説明するだけでなく、コンピューター画像や模型などを使い、分かりやすく説明を行っております。
ポイント2:経験、実績のある医師が手術をするか?
インプラント治療では高度な技術力が必要とされます。そのため、医師の経験や実績が非常に重要になります。技術力のない医師に治療を受けると、インプラント治療で不具合(失敗)が出てしまう場合もあります。
当院の医師は専門医や医学博士が揃っております。インプラント先進国の米国ロマリンダ大学でインプラントを修了した医師が治療を行いますので安心です。
ポイント3:採用するインプラントメーカー
世界中のメーカーが数多くのインプラントを製造しています世界中のメーカーが数多くのインプラントを製造していますが、低価格を売りにするインプラントなどは粗悪なものがあるのも事実です。
治療を受けようとお考えの方にとって、医院がどのインプラントメーカーを採用しているかは重要なチェックポイントになります。
当院では世界中で高い評価を受けているストローマン社製とノーベルバイオケア社製のインプラントを使用しています。長い歴史を持ち、臨床成績でも良好な結果を出しているインプラントです。
ポイント4:メンテナンスを重視する医院か?
(インプラントを長く使うために)
インプラントは埋入して、終わりではありません。
インプラントを長く使うためには埋入後のメンテナンスが非常に重要となります。
当院ではアフターケアもしっかりと行っております。数か月に一度ご来院頂き、歯のクリーニングやインプラントのチェックを行って頂くようにお願いしております。
メンテナンスにはセルフメンテナンス(患者様ご自身)と、歯科で行なうメンテナンスがあります。
もちろん、患者様ご自身でも、食後のブラッシングを今まで以上に心がけて下さい。